おじさんみたいに正月飾りは忘れずにどんど焼きしよう

おじさん:いや驚きましたねー。

わたし:何?ビットコインの暴落?

おじさん:違いますよ、あなたほんとにお金のことしか考えてないの?

わたし:違うわ(笑)昨日お前が仮想通貨におこずかい全部ぶっこんでるって言うから聞いたんだよ(笑)お前のほうがお金のことしか考えてねーだろーが(笑)

おじさん:いやですよねーみなさんには伝わらないと思いますがー、もうこの人の隣に座るとね、お金の臭いがすごいんですよ、もう臭くて臭くてほんとに嫌なんですよ。

わたし:そこらへんにしとけや(笑)なんなの?何に驚いたんですか?さっさと話しなさいよ。

おじさん:いやね、驚きましたよ。これ見てくださいよ。

わたし:何ですかこれ?ん?正月飾り?うん、それがどうしたの?

おじさん:そうです。正月飾りです。まだあるんですよ、うちに。

わたし:だから(笑)?何も驚くことないですよね?

おじさん:あなた何にもわかってないですねー、ほんとに日本人ですか?

わたし:ええ生粋の日本人ですよ。この顔で西洋人に見えるか。

おじさん:いやもしかしてうなぎなのかなって。

わたし:うなぎじゃねーよ。人間じゃなくなってるからね。馬鹿じゃないの(笑)だから、この正月飾りが家にあって何が驚くことがあるんですか?

おじさん:なんにも知らないみたいなんで教えますよ。この正月飾りっていうのはね、年末に玄関とかにね、飾りますよね?

わたし:そうですね、うちもね買ってきて玄関に飾りましたよ。それで?

おじさん:お正月が終わったら取りますよね?

わたし:そうですね、うちはもう7日くらいには取りましたよ。

おじさん:ですよね、地域によってね、外すタイミングは違うらしいんですけど、まあ近所の家が外したからもういっかっていう感じで外しますよね。その後です!その後どうしました?

わたし:いや普通に捨てましたよ。

おじさん:どこに?

わたし:ゴミ箱に。

おじさん:あーあ。やっちゃってますねー。

わたし:何をだよ(笑)?何もやっちゃってませんけど?

おじさん:あのね、正月飾りっていうのはね、お正月に神様を迎えるために飾るものなんですよ。

わたし:へーそうなんだー。雰囲気もんじゃないの(笑)?

おじさん:違いますよ、神聖なものなんですよ。だからね、その神聖なものを処分する時もね、ちゃんとした方法でやらないといけないんですよ。新年早々バチ当たりますよ!

わたし:なるほどね、じゃあちゃんとした方法ってどうやって処分したらいいわけ?

おじさん:どんど焼きです。

わたし:何(笑)?

おじさん:どんど焼きですよ。ど・ん・ど・焼・き!聞いたことありますかー?

わたし:うるせーな(笑)なんて言ったかはわかってんだよ(笑)中身を教えろよ?

おじさん:どんど焼きっていうのはね、神社とか地域でやる行事でね、正月飾りを燃やしてその煙にのって天に帰る神様をお見送りするっていう日本の伝統的な正月行事ですよ。こういうの見たことないですか?


わたし:あーそういえばなんか見たことあるわー。これがどんど焼きっていうんだ。なるほどね、この煙で神様をちゃんと天に帰すわけね。はーでもこれが正月飾りを燃やしてるっていうのは全然知らなかった。毎年ふっつうに燃えるゴミで出してますよ。ははー(笑)

おじさん:だからそんなうなぎみたいな顔になるんですよ。

わたし:まだ言うか(笑)うなぎみたいな顔ってどんなだよ(笑)今まで生きてきて一回も言われたことねーよ(笑)

おじさん:いいですか、正月飾りはちゃんと神社や地域で行われるどんど焼きで燃やしてください!大体1月15日付近でやるところが多いですからね。うちの近所の神社も14日にやってましたから。忘れないようにね、わ・か・り・ま・し・た・か?

わたし:うるせーな、わかったよ、来年からそうしますよ。近くの神社にどんど焼きしに行きますよ。ところでもう今日は1月19日だけど、お前正月飾りが家にあるってまさかどんど焼きしなかったわけじゃねーだろうなぁ(笑)?こんだけ偉そうに言っといて(笑)

おじさん:本当にすいませんでした!

わたし:すいませんでしたじゃねーよ(笑)どこのどいつが説教たれてんだボケ(笑)何?行くの忘れたの(笑)?

おじさん:はい!かんっぺきに忘れました!

わたし:かんぺきにとか言ってんじゃねーよ(笑)もうちょっと申し訳なさそうにしろ(笑)でどうするのよ?もうどんど焼き終わってるんでしょ?

おじさん:燃えるゴミで出します!

わたし:馬鹿野郎(笑)俺と一緒じゃねーかよ(笑)どんだけ上から言ってたんだよ(笑)

おじさん:すいませんした!

わたし:したじゃねーよ、でしたってちゃんと言え(笑)

おじさん:わーした!

わたし:うるせーよ(笑)お前を焼いて天に返してやろうか(笑)


追伸

おじさんのようにどんど焼きを逃してしまい、仕方なく燃えるゴミで出す場合は、紙などで丁寧に包み、各自治体の定める処分の仕方に従って出してください。

おじさんのブログ

おじさんがいろいろなことを書いていきまーーーーす

0コメント

  • 1000 / 1000